243272 |
|
JUSTITIA
ユスティティア(1~3)
|
河上倫逸総編集 |
1990年
比較法制研究所
|
1,500円 |
|
238468 |
|
支那における契約類集
-南満州鉄道株式会社経済調査会蔵版
|
憲 眞 |
昭和7年
満州文化協会
|
2,000円 |
|
235592 |
|
現代の社会病理
全10冊揃
|
日本社会病理学会編 |
昭和61年
垣内出版
|
5,000円 |
|
235493 |
|
法社会学
|
N.ルーマン著/
村上淳一ほか訳 |
2002年
岩波書店
|
6,800円 |
|
230707 |
|
日本海時代
|
毎日新聞社編 |
昭和48年
毎日新聞社
|
1,500円 |
|
221690 |
|
コメとアジアの人びと
-7人の稲作農民の生活史-
|
加藤秀俊編 |
2003年
中部大学
中部高等学術研究所
|
1,500円 |
|
221004 |
|
台湾社会における放送制度 -デリベラティヴ・デモクラシーとマスメディアの規範理論の新たな地平-
|
林怡蓉 |
2013年
晃洋書房
|
3,000円 |
|
220127 |
|
主婦 -忘れられた労働者-
|
レイ・アンドレ著/矢木公子ほか訳 |
1993年
勁草書房
|
1,500円 |
|
220080 |
|
ソヴェト社会学 全3冊揃
|
オシーポフ著/田中清助訳 |
1967年
青木書店
|
2,000円 |
|
219937 |
|
日本婦人問題資料集成6 保健・福祉
|
一番ヶ瀬康子編集・解説 |
昭和56年
ドメス出版
|
2,000円 |
|
211462 |
|
社会美学への招待 -感性による社会探究-
|
宮原浩三郎ほか |
2012年
ミネルヴァ書房
|
2,500円 |
|
200264 |
|
労災保険
業務災害及び
通勤災害認定の理論と実際
全3冊のうち中巻欠
|
労働省
労働基準局
編著 |
昭和59年
労働法令協会
|
3,000円 |
|
196663 |
|
明治労働問題論集
【青木文庫】
|
岸本英太郎/
編・解説 |
1956年
青木書店
|
1,000円 |
|
195850 |
|
文学にみる差別表現論
-「ピノキオ」と
「破戒」をもとに
|
田宮武 |
1984年
明石書店
|
1,000円 |
|
195725 |
|
都市文化をデザインする -松下圭一対談集-
|
|
1984年
有斐閣
|
1,200円 |
|
193521 |
|
国家と移民 -東南アジア華人世界の変容-
|
田中恭子 |
2002年
名古屋大学出版会
|
2,500円 |
|
184362 |
|
旧慣温泉権史料集
-群馬県伊香保町
千明仁泉亭文書-
|
北條浩編 |
昭和38年
宗文館書店
|
1,500円 |
|
181561 |
|
現代日本出生力分析
|
大谷憲司 |
平成5年
関西大学出版部
|
2,000円 |
|
180809 |
|
インドを支配する
ファミリー
|
タリク・アリ |
昭和62年
講談社
|
1,200円 |
|
180785 |
|
不可触民解放の悲願
【インド・解放の
思想と文学6】
|
M・K・ガンディー |
1994年
明石書店
|
2,000円 |
|