書名、著者、出版社などで検索

NEWS

2025.01.26

映画『雪の花』書籍提供

2024.09.15

一部送料改定について

2024.06.26

映画『九十歳。何がめでたい』書籍提供

2023.12.01

映画『PERFECT DAYS』書籍提供

2023.01.01

江坂本店・天神橋店の営業時間について

書籍詳細


※写真をクリックすると拡大表示します。

書名

美人鶏合 3枚続揃
【天保14〜弘化4年頃 歌川国貞 浮世絵】

著者

三代豊国(歌川国貞)

出版社

出版年

分類

古地図・古図版 > 浮世絵・摺物・画帖

No.

439345

冊数

3枚

言語

日本語

解説

3枚続揃 天保14(1843)〜弘化4(1847)年頃 中折跡 極少虫損
摺良 経年普通 35.7 × 74cm

価格
(税込)

200,000円

解説文

江戸時代後期を代表する浮世絵師のひとり 三代豊国(歌川国貞:1786-1865)による三枚続の美人画。
「鶏合せ」とは闘鶏のことで、この図では「取り合わせ」とかけて美人画として描いている。
闘鶏は世界各地で見られる文化だが日本では3月3日に行われる五穀豊穣を祈っての宮廷行事でもあった。
986年の東宮鶏場での80番勝負、1,006年の花山院での鶏合せなどの記録が残されている。
江戸時代には庶民の娯楽としても広まった。

関連リンク

・同じ作者の在庫一覧
・同じジャンルの在庫一覧
・同じ出版社の在庫一覧

カゴへ入れる