359457 |
|
胡適の支那哲学論(復刻版)
【アジア学叢書40】
|
胡適著/
井出季和太訳 |
1998年
大空社
|
4,000円 |
|
359454 |
|
孔子研究 改版(復刻版)
【アジア学叢書36】
|
蟹江義丸 |
1998年
大空社
|
7,500円 |
|
359409 |
|
老子摘解 並 析玄
|
廣瀬淡窓 |
平成17年
木南卓一
|
1,200円 |
|
358806 |
|
荀子注釈史上における
邦儒の活動
|
藤川正数 |
昭和55年
風間書房
|
5,000円 |
|
357566 |
|
道教・仏教研究論集
【吉岡義豊著作集2】
|
吉岡義豊 |
平成1年
五月書房
|
8,000円 |
|
357556 |
|
敦煌道経 目録編・図録編
|
大淵忍爾編 |
1978・79年
福武書店
|
100,000円 |
|
357463 |
|
福澤諭吉と陳独秀
-東アジア近代科学啓蒙思想の黎明-
|
周程 |
2010年
東京大学出版会
|
2,500円 |
|
357043 |
|
中国古代楽論の研究
|
栗原圭介 |
昭和53年
大東文化大学
東洋研究所
|
5,500円 |
|
357041 |
|
九十年代の反思録
【王元化著作集3】
|
岡村繁主編 |
平成22年
汲古書院
|
3,500円 |
|
355550 |
|
ウパニシヤッド 優婆尼沙土
|
赤沼智善 訳 |
大正4年
無我山房
|
9,800円 |
|
355387 |
|
朱子学大系
全15冊のうち既刊14冊揃
|
|
昭和49年
明徳出版社
|
75,000円 |
|
355346 |
|
両蘇経解 全4冊揃
【京都大学漢籍善本叢書】
|
湯浅幸孫解説 |
昭和55年
同朋舎出版
|
9,000円 |
|
355236 |
|
「仁」の原義と古代の数理
-二十四史の「仁」評価
「天理」観を基礎として-
|
平勢隆郎 |
2016年
東京大学
東洋文化研究所
|
16,000円 |
|
355151 |
|
王陽明と明末の儒学
上下2冊揃
【岡田武彦全集10・11】
|
岡田武彦 |
2004年
明徳出版社
|
4,000円 |
|
354612 |
|
呂氏春秋の思想的研究
|
沼尻正隆 |
平成9年
汲古書院
|
2,800円 |
|
354578 |
|
インド哲学の諸問題
|
湯田豊 |
昭和53年
大東出版社
|
2,000円 |
|
354453 |
|
朱子倫理思想研究
|
山根三芳 |
昭和58年
東海大学出版会
|
2,500円 |
|
354196 |
|
朱熹集註論語全訳
|
小澤正明 |
平成4年
白帝社
|
4,500円 |
|
354143 |
|
郭店楚簡儒教の研究
-儒系三篇を中心にして-
|
李承律 |
平成19年
汲古書院
|
6,000円 |
|
353949 |
|
道教学の研究
-陶弘景を中心に-
|
石井昌子 |
昭和55年
国書刊行会
|
8,800円 |
|