360293 |
|
日本酒の歴史【歴史選書26】
|
柚木学 |
昭和50年
雄山閣
|
1,500円 |
|
359767 |
|
酒の社会学的研究
-酒造業における
技術革新と飲酒習慣-
|
井森陸平 |
昭和47年
ミネルヴァ書房
|
6,000円 |
|
359197 |
|
珊瑚
|
バシリオ・リベリーノ著/
斎藤真理子訳 |
1986年
アナリジ社
|
3,000円 |
|
359086 |
|
阪神間産業構造の研究
【関西学院大学産研叢書11】
|
増谷裕久編 |
1987年
法律文化社
|
1,300円 |
|
357687 |
|
激動の昭和観光史
-一ホテルマンより
見たるその裏面
|
河西静夫 |
1990年
オータパブリケイションズ
|
1,500円 |
|
357633 |
|
即席ラーメン
【日食技術叢書2】
|
入江武雄ほか |
昭和39年
日本食糧新聞社
|
5,000円 |
|
355786 |
|
戦後羊毛産業誌
|
村井平七 編 |
昭和60年
繊維経済センター
|
1,200円 |
|
355257 |
|
企画展 稲と魚
-水田をめぐる漁・猟・採集-
|
|
平成7年
松戸市立博物館
|
1,000円 |
|
354929 |
|
日本の郷土産業4
近畿
|
日本地域社会研究所編 |
昭和50年
新人物往来社
|
1,500円 |
|
354803 |
|
時計工業の発達
|
内田星美 |
昭和60年
株式会社服部セイコー
|
3,000円 |
|
354463 |
|
庄内柿
栽培と流通の基礎
|
渡部俊三 |
昭和63年
東北出版企画
|
1,200円 |
|
354277 |
|
わが国タマネギ流通過程の研究
|
武部善人 |
1957年
養賢堂
|
2,800円 |
|
354255 |
|
追補 焼津漁業史
|
|
昭和54年
焼津漁業協同組合
|
2,000円 |
|
354254 |
|
高知県漁業発達史(戦後編)
|
中井昭 |
昭和48年
高知県漁業協同組合連合会
|
1,500円 |
|
354253 |
|
戦後の国際漁業制度
|
川上健三 |
昭和47年
大日本水産会
|
2,500円 |
|
354157 |
|
水産物産地流通の経済学
-交渉と競争の視点から-
|
娄小波 |
1994年
学陽書房
|
3,000円 |
|
353945 |
|
近代生鮮食料品市場の史的研究
|
藤田貞一郎 |
昭和47年
清文堂
|
2,000円 |
|
353944 |
|
日本漁村の構造類型
|
小沼勇 |
1957年
東京大学出版会
|
1,500円 |
|
352784 |
|
満蒙の森林及林業
北支那の林業概観(復刻版)
【アジア学叢書124】
|
帝国森林会編/
山内倭文夫、
天野一郎著 |
2004年
大空社
|
7,000円 |
|
352783 |
|
南洋の林業(復刻版)
【アジア学叢書126】
|
高山慶太郎 |
2004年
大空社
|
6,800円 |
|