382843 |
|
近代日本の陶磁器業
-産業発展と生産組織の複層性-
|
宮地英敏 |
2008年
名古屋大学出版会
|
5,000円 |
|
382442 |
|
支那麻事情
|
大和麻次郎 |
昭和17年
麻船具社
|
2,000円 |
|
382170 |
|
日本塩業大系 特論・地理
|
同編集委員会編 |
昭和51年
日本塩業研究会
|
3,800円 |
|
381579 |
|
技術形成の国際比較
-工業化の社会的能力-
|
中岡哲郎編 |
1990年
筑摩書房
|
2,500円 |
|
378347 |
|
日本塩業大系 史料編
古代・中世(1・2)
|
同編集委員会編 |
昭和50・52年
日本塩業研究会
|
6,000円 |
|
378202 |
|
即席ラーメン
【日食技術叢書2】
|
入江武雄ほか |
昭和39年
日本食糧新聞社
|
5,000円 |
|
378051 |
|
昭和造船史 2冊揃
|
日本造船学会編 |
昭和52・48年
原書房
|
15,000円 |
|
376485 |
|
富山売薬業史史料集
(復刻版)全3冊揃
|
高岡高等商業学校編 |
昭和52年
国書刊行会編
|
11,000円 |
|
376038 |
|
鉄よ永遠に
日本鉄鋼原料史 上下2冊揃
|
田部三郎 |
昭和57年
産業新聞社
|
2,800円 |
|
375179 |
|
日本塩業史/戦後日本塩業史
|
|
昭和33年
日本専売公社
|
4,800円 |
|
372574 |
|
競走馬の育成と栄養
|
永田雄三 |
昭和51年
日本中央競馬会弘済会
|
1,500円 |
|
372572 |
|
焼津漁業絵図
|
鈴木兼平画・文/
神野善治編 |
平成15年
近藤和船研究所
|
3,500円 |
|
372245 |
|
有田窯業の流れとその足おと
-香蘭社百年の歩み-
|
中山成基著/
香蘭社社史編纂委員会編 |
昭和55年
香蘭社
|
1,500円 |
|
370186 |
|
大阪昆布の八十年
|
段野治一編 |
昭和56年
大阪昆布商工同業会
|
10,000円 |
|
369471 |
|
日本のピアノ100年
-ピアノづくりに賭けた人々-
|
前間孝則・岩野裕一 |
2001年
草思社
|
1,500円 |
|
368366 |
|
和歌山県酒造史
|
|
平成11年
和歌山県
酒造組合連合会
|
4,000円 |
|
368355 |
|
日本製糖技術史
1700~1900
|
植村正治 |
1998年
清文堂出版
|
6,000円 |
|
366052 |
|
大阪の酒米
|
|
昭和39年
大阪府酒米振興会
|
8,000円 |
|
363995 |
|
アジア・大洋州における石油需給の構造
-LPモデルによる分析-
|
嘉治元郎 編 |
1969年
アジア経済研究所
|
1,500円 |
|
363903 |
|
近代東京の水車
-『水車台帳』集成-
|
鈴木芳行編著 |
1994年
岩田書院
|
9,000円 |
|