381724 |
|
焼もの趣味 第3巻 第2号
-朝鮮陶磁研究-
|
鈴木伸樹 編 |
昭和12年
学芸書院
|
2,000円 |
|
381723 |
|
王成喜画梅集
|
王成喜 |
1988年
北京出版社
|
1,500円 |
|
381717 |
|
特別展覧会 狩野山楽・山雪
|
京都国立博物館、
毎日新聞社 編 |
2013年
毎日新聞社
|
2,000円 |
|
381713 |
|
富士正晴画遊録
|
フィルムアート社 編 |
1984年
フィルムアート社
|
2,500円 |
|
381706 |
|
MAYA MAXX Ⅶ
文字と形象
|
梶川芳友企画・監修/
梶川友彦ほか編 |
2014年
何必館・京都現代美術館
|
2,500円 |
|
381695 |
|
鄧完白隷書
|
広津雲山 |
昭和40年
黒滴会
|
1,500円 |
|
381687 |
|
板書の書き方
|
續木湖山 |
昭和48年
日本習字普及協会
|
1,200円 |
|
381671 |
|
没後二十五年 中川一政
心の太鼓が鳴りわたる
|
|
2016年
香雪美術館
|
1,200円 |
|
381654 |
|
上海博物館所蔵
祝允明 -草書羅浮詩巻
|
|
|
1,500円 |
|
381652 |
|
西行物語絵巻
【日本絵巻大成26】
|
小松茂美編 |
昭和54年
中央公論社
|
1,700円 |
|
381650 |
|
少字墨場必携
|
清水光洋編 |
2007年
二玄社
|
8,800円 |
|
381637 |
|
富永太郎詩画集
|
大岡昇平編 |
昭和47年
求龍堂
|
9,800円 |
|
381619 |
|
講座日本美術史
全6冊揃
|
佐藤康宏 板倉聖哲 長岡龍作 玉蟲敏子 木下直之 編 |
2005年
東京大学出版会
|
20,000円 |
|
381617 |
|
アート・テクニック・ナウ
全20冊揃
|
|
1986年
河出書房新社
|
13,000円 |
|
381612 |
|
王鐸草書帖 -擬山園帖本-
|
藤原楚水解説 |
昭和52年
清雅堂
|
1,500円 |
|
381607 |
|
糸印集英
【蘭言室金石書画叢編2】
|
梅舒適編 |
2005年
篆社書法篆刻研究会
|
3,500円 |
|
381605 |
|
愛知県の文化財
|
|
平成7年
文化庁、
愛知県教育委員会
|
1,500円 |
|
381601 |

|
幕末・明治の超絶技巧
-世界を驚嘆させた金属工芸
清水三年坂美術館コレクションを中心に
|
|
2011年
佐野美術館
|
5,000円 |
|
381600 |
|
ROKUSHO
骨董 緑青 Vol.34 特集:
幕末・明治の鐔・刀装金工
-清水三年坂美術館コレクション-
|
|
2007年
マリア書房
|
3,000円 |
|
381594 |

|
鴨居玲と羊子展
-神戸の風が育んだ姉と弟-
|
神戸新聞社編 |
2001年
神戸新聞社
|
2,500円 |
|