360183 |

|
Interlacing the
Elemental Fabric
|
Jack Lenor Larsen |
1986年
Kodansha International
|
9,800円 |
|
359708 |
|
欧州の家具と古民具
|
福地通祐、柳重彦、
田島充 企画・編/
濱田庄司、
バーナード・リーチ序 |
1971年
OREOMAEKAI
|
11,000円 |
|
359328 |

|
技を極める
-ヴァン クリーフ
&アーぺル
ハイジュエリーと
日本の工芸
|
京都国立
近代美術館他 |
2017年
日本経済新聞社
|
3,000円 |
|
359281 |
|
絨毯 シルクロードの華
|
杉村棟 |
1994年
朝日新聞社
|
2,000円 |
|
359181 |

|
ペルシャ絨毯文様事典
|
三杉隆俊・
佐々木聖編著 |
1990年
柏書房
|
4,800円 |
|
359170 |

|
季のうた
竹神修美七宝作品集
|
竹神修美 |
2008年
京都マリア書房
|
2,800円 |
|
359013 |
|
巴里の古民芸
|
|
平成7年
大阪兜屋画廊
|
1,800円 |
|
358868 |
|
古名硯 全5冊揃
|
|
昭和49年
二玄社
|
240,000円 |
|
358830 |
|
朝鮮の工藝
|
小泉顕夫ほか解説 |
昭和17年
平壌商工会議所
|
9,000円 |
|
358736 |
|
宮中の食器
|
毎日新聞社
「至宝」委員会事務局編 |
平成11年
毎日新聞社
|
3,500円 |
|
358649 |
|
印籠美術館コレクション
|
荒川浩和監修・解説 |
平成3年
マリア書房
|
9,500円 |
|
358486 |
|
香取正彦先生法具帖
|
|
昭和62年
清荒神清澄寺
|
1,800円 |
|
358481 |
|
香取正彦先生法具帖
|
|
昭和62年
清荒神清澄寺
|
1,800円 |
|
358452 |

|
月刊民藝 (昭和14~15年)
12冊
|
浅野長量 編 |
昭和14~15年
日本民芸協会
|
9,800円 |
|
358440 |
|
和田光正の世界
金彩友禅3 輝跡
|
日本繊維新聞社編 |
2010年
光映金彩友禅研究所
|
3,000円 |
|
358398 |
|
東京精華硯譜74~76
特集: 倣古硯について(1~3)
|
|
1998年
美術出版社
|
4,000円 |
|
358096 |
|
能のかたち
-NIPPON 美の玉手箱-
|
福岡市博物館編 |
平成24年
同展実行委員会
|
3,000円 |
|
357707 |
|
月刊民藝
(昭和16年全10冊のうち
3月号、8月号欠の8冊)
|
浅野長量 編 |
昭和16年
日本民芸協会
|
4,800円 |
|
357706 |
|
民藝
(昭和19年全12冊のうち
10月号~12月号欠の9冊)
|
浅野長量 編 |
昭和19年
日本民芸協会
|
4,800円 |
|
357705 |
|
民藝
(昭和18年全12冊のうち
3月号欠の11冊)
|
浅野長量 編 |
昭和18年
日本民芸協会
|
8,000円 |
|