381785 |
|
ロドリゲス日本大文典
(三省堂版)
|
ジョアン・ロドリゲス原著/
土井忠生訳註 |
昭和30年
三省堂
|
20,000円 |
|
381761 |
|
異本 隣語大方・交隣須知
(復刻版)
|
京都大学文学部
国語学国文学研究室編 |
京都大学国文学会
|
2,500円 |
|
381759 |
|
Japanese Dictionary
和英語林集成(復刻版)
|
J.C.Hepburn [ヘボン]編訳/
松村明ほか解説 |
昭和41年
北辰
|
5,500円 |
|
381758 |
|
邦訳日葡辞書
|
土井忠生ほか編訳 |
1980年
岩波書店
|
5,000円 |
|
381688 |
|
假名遣及送假名法便覧
|
明治書院編輯部編 |
昭和2年
明治書院
|
2,000円 |
|
381249 |
|
日本語の品詞体系とその周辺
【ひつじ研究叢書 言語編101】
|
村木新次郎 |
2012年
ひつじ書房
|
5,500円 |
|
381241 |
|
倭玉篇五本和訓集成
本文篇・索引篇 全3冊揃
|
北恭昭編 |
平成6・7年
汲古書院
|
15,000円 |
|
381239 |
|
町家の京言葉/
町家の京言葉分類語彙篇
-明治30年代生まれ話者による-
(2冊一括)
|
寺島浩子 |
平成18・22年
武蔵野書院
|
24,000円 |
|
381181 |
|
邇言便蒙抄(附索引)
【近世文学資料類従 参考文献編3】
|
近世文学書誌研究会 編 |
昭和50年
勉誠社
|
2,000円 |
|
381161 |
|
新撰仮名文字遣
【駒沢大学 国語研究 資料第3】
|
大友信一 ほか編 |
昭和56年
汲古書院
|
2,000円 |
|
381160 |
|
童訓集
【駒沢大学 国語研究 資料第5】
|
大友信一 ほか編 |
昭和55年
汲古書院
|
2,000円 |
|
381158 |
|
仮名文字使 蜆縮凉鼓集
【駒澤大学 国語研究 資料第1】
|
大友信一 ほか編 |
昭和54年
汲古書院
|
1,800円 |
|
381157 |
|
仮名文字遣
【駒澤大学 国語研究 資料第2】
|
大友信一 ほか編 |
昭和55年
汲古書院
|
1,500円 |
|
381071 |
|
ラホ日辞典の日本語
本文篇・索引篇 全11冊揃
|
金沢大学法文学部
国文学研究室編 |
昭和42~48年
ラホ日辞典索引刊行会
|
3,000円 |
|
381065 |
|
古字書索引叢刊 既刊30冊揃
|
島田友啓編 |
1963~2003年
私家版
|
75,000円 |
|
381060 |
|
日本語をみつめた文法・古典語
|
鈴木一彦 |
1991年
東宛社
|
1,800円 |
|
381059 |
|
日本語をみつめた文法・現代語
|
鈴木一彦 |
1990年
東宛社
|
1,800円 |
|
381046 |
|
玉あられ、字音仮字用格
【勉誠社文庫10】
|
本居宣長 |
昭和51年
勉誠社
|
1,500円 |
|
381010 |
|
文禄元年天草版
吉利支丹教義の研究
(本文篇・附篇)2冊揃
【東洋文庫論叢9】
|
橋本進吉 |
昭和3年
東洋文庫
|
2,800円 |
|
381008 |
|
中古語過去・完了表現の研究
【ひつじ研究叢書 言語編87】
|
井島正博 |
2011年
ひつじ書房
|
5,000円 |
|